Category : 音楽と楽器

人生で初めて買ったエレキベースです。中3か高1の時に、高知市愛宕の楽器堂オーパス本店にて。確か30,000円くらい。 こんな見た目。ジャズベースが基本ですが、自分に向かって手前側(写真で言う上側)のカッタウェイがけっこう細くアレンジされてるのがシェイプ上の特徴です。というかボディ、ネック、ヘッドに渡…続きを読む

夏と冬でウッドベースの弦高は変わるとは言われていますが、夏の方が高いという説と冬のほうが高いという説、両方見かけます。自分は、夏に熱膨張によって楽器全体のサイズが大きくなり結果として弦高も上がる、という説を有力視している者です。 さて自分の楽器、5年前の冬に測った時の記録によると弦高は以下のようでし…続きを読む

ウッドベースの左肘は上げる事は分かっているのだが、どうしても上がらない。という人がいるかもしれません。自分はそうでした。 いろいろ調べると、左腕の肘が上がる=左手首がネックに垂直に当たる=フィンガリングしやすい、という理屈であるようです。 自分の場合、幸か不幸か人より腕も指も結構長いので、左肘が落ち…続きを読む

コロナのせいで休日にやる事があんまり無いので、1年のうち4回くらいしか弾いていなかったエレキベースの練習を毎日やるようになってしまいました。 「俺の演奏フォーム、なんかおかしい気がする」くらいの違和感をずっと持ち続けていたわけですが、自分の演奏をビデオに撮るという気持ち悪い営みをひたすら実践する事で…続きを読む

コロナの影響で自宅で特にやる事が無いので、久しぶりにウッドベースを弾きました。で、せっかくやるならと、中途半端に放ったらかしにしていた演奏フォームに焦点を当てて研究してみました。 かつて、敬愛するChristian McBrideやLarry Grenadierの演奏フォームを研究したのですが、 […続きを読む

先日八丈島に行き3日間に渡りリコーダー吹き倒したのは良かったのですが、あらゆる楽曲をCメジャーに移調して吹いてしまった事を、アマチュアミュージシャンとしても大変恥ずかしく思いました。 しかしノリでリコーダーを買ってしまったために差し迫った発表の予定も無く、このままでは学習進捗の大幅な遅延がほぼ確実で…続きを読む

人生についていろいろ考え直す過程で、気付いたらリコーダーを買っていました。 ヤマハのアルトリコーダー、YRA-402Bというモデルです。 色がぜんぜん好きじゃないのですが、「バイオマス由来樹脂製」という新素材で作られている模様で、詳しいことは全く分かりませんがとにかくプラスチックに比べて木製リコーダ…続きを読む

私のウッドベース、A弦だけ音の抜けが悪く「詰まっているような音」で悩んでいました。音程感が無く、ドコンドコンという音がします。 この楽器の癖なんだろうと諦めていたのですが、ふとある事に気付きました。 左から2本目のA弦ですが、ナットの上、ヘッド内の糸巻きに向かって左方向に若干折れてしまっています。 …続きを読む

ということで人生初のオーケストラに入団してからスコアを眺める機会が増え、ふと「コントラバスの音ってどんくらい低い位置におるんやろ」と思い、調べてみました。 一応、あらゆる楽器の中にあってもかなり低音の方を担っている自負はあるのですが、コントラバスは確か最低音ではなかったような気がしています。 で、調…続きを読む

2019年は「新体験にチャレンジしよう」がテーマですので、かねてから死ぬまでに一度はやりたいと思っていたオーケストラでウッドベース(いやオケの流儀だとコントラバスか)を弾く、という挑戦をしてみました。まぁまだ見学行ったくらいですが…。 そこで予想通り、面食らったのが譜面です。 経験者ならご存知の通り…続きを読む

ジャズという形態でベースを弾き始めて一応15年くらい経つし、いまだにベースという楽器が好きすぎて堪らないのではあるが、部屋の一角を占めているウッドベースをごそごそと取り出して練習することも最近めっきり減ってきた。ここ数年は、年に3回くらいやってるライブの前後しか弾いてないくらい。 ほんで、最近会社の…続きを読む

ギターでもエレキベースでもウッドベースでもあんまり弦選びにこだわったことは無いのですが、毎回このことを考えると頭が混乱するので、とりあえずまとめておきました。 以下全て、ピッチは一定という条件で整理します。 長さが固定の場合 ここで言う長さとは、ナットからブリッジまでの長さですね。要するに振動する部…続きを読む

2 / 6123456