9年前にPlaytechのジャズベースにダメ出しするような記事を書いてしまいましたが、そのリベンジ、というかお詫び記事です。当時は音作りがヘタだったのですがあれから自分なりに成長し、ようやくその魅力に気付くに至りました。 異常な安さで返って「大丈夫かいな」と疑惑もかけられるPlaytechのジャズベ…続きを読む
Duke Ellington’s Spacemen 名義の謎アルバム The Sosmic Scene から”Take the A Train”のベースを採譜しましたが、同じアルバムにベースフィーチャーの”Bass-Ment”という曲があり…続きを読む
Duke Ellington専門のビッグバンドに在席していた身として冗談抜きに数え切れないほど聞いてきたTake the A Trainですが、ふとベースラインがやたらかっこいいテイクが耳に入ってきたので採譜しました。 2013年に発売したらしい”The Best of Duke Ell…続きを読む
先日、三軒茶屋のグレープフルーツムーンでライブをしました。 この垂れ幕のロゴを見て、「大昔に来たことあるわここ」と気付きましたが、何のライブだったかは全く思い出せません。 我らのようなアマチュアバンドが恐縮するくらい楽屋がちゃんとしていて感動しました。居心地の良さが突き抜けていて私は空き時間で仕事の…続きを読む
大学時代の先輩のファンクやR&Bをインストでやる趣旨のバンドでライブしました。1年前くらいから参加して、ライブするのは3回目となりました。 キーボードの方が体調不良で急遽不参加というアクシデントに見舞われながらも、当日10時にスタジオに入るという念の入れようで、バンドとしての課題はもちろんあ…続きを読む
他のエフェクターと一線を画すコンセプトという事で一斉を風靡したらしいペダルエフェクターです。入手して10年以上経ち、今まで何となく使ってきましたが、ここで言語化して紹介します。 目次 コンセプトと評判 ツマミの説明 自分の使い方 アクティブベースに対して シリアルナンバー 工房の紹介 コンセプトと評…続きを読む
YAMAHAのTRB-JP2という6弦ベースを購入して以来、ずっとメインで弾き続けて20年が経ちました。私のようなアマチュアが語るのも気が引けますが6弦ベースとしての完成度は非常に高いと思います。ひとつの芸術作品のような気もしています。 が、重い(5.2kg)。自分の高齢化と共に弾くのが辛くなってく…続きを読む
先日入ったスタジオにDarkglassのアンプがありました。見た目がかっこいい上にHartkeを彷彿とさせるすごく素直なサウンドに好感を持ちましたが、ツマミのほとんどの意味が分からなかったので、改めて公式サイトを見ながら知った事を書いておきます。 あくまで機材レビューではなく、あくまで使い方をメモし…続きを読む
オーディオインターフェースかアンプシミュレーターを物色する中で、NUX Might Plug Pro MP-3を買いました。Twitterか何かでどなたかが「ベースが弾くのが楽しくなる」と書いてあったのにグッと来たのが決め手となりました。 1週間使ってみて、自分にとっての価値をざっと評するとこうなり…続きを読む
ファンク、R&B、ソウルなど、グルーヴィなプレイが求められるエレキベース演奏において、2024年は以下を無意識でもできるようになろうと思います。 1. 体全体でグルーヴする 2. 肩を開く 3. 弦に対して右指を垂直に 4. リズムは左手で作る 1. 体全体でグルーヴする まずはこのVict…続きを読む
20年ほど弾いている6弦ベースのYAMAHAのTRB-JP2、ずーっと弦のテンションがキツくて弾きづらいと思っていました。 このベース、LowBの音程感を向上するためにスーパーロングスケール(35インチ)を採用したものでして、「その分、テンションがキツくなるのは仕方ないかぁ」と何となく受け入れていた…続きを読む
大学時代の先輩に誘わて参加している、ファンクやR&Bをインストでやる趣旨のバンドでライブしました。 ここ数年、ジャズバーやオケのコンサートホール、あるいは野外、みたいな場所でばっかり演奏してきたので、コテコテのライブハウスで演奏するのはほんと久しぶりです。 な、懐かしい…。大学生の頃はむしろ…続きを読む