Google Pixel Buds Pro 2 仕事での利用観点レビュー

Pixel 8aを買った時についてきたGoogle Storeのクレジット2万円の期限が切れそうになり、かつ、ちょうどいいタイミングでPixel Buds Pro2が7,000円引きのセールをしていたので、買いました。払ったお金は9,800円です。なんかGoogle経済圏から抜けられなくなっている気…続きを読む
Pixel 8aを買った時についてきたGoogle Storeのクレジット2万円の期限が切れそうになり、かつ、ちょうどいいタイミングでPixel Buds Pro2が7,000円引きのセールをしていたので、買いました。払ったお金は9,800円です。なんかGoogle経済圏から抜けられなくなっている気…続きを読む
エジプト旅行記その6、最終回です。 9日目はアスワン(ヌビア村)からカイロに戻り、10日目のお昼にカイロ国際空港から出国します。 Day9 ヌビア村の最終日〜カイロへ 9時に起きてご飯を食べます。2日に渡って楽しみまくったヌビアの最後の朝食です。 メニューは昨日とだいたい同じです。 観光要素が皆無の…続きを読む
2024年のゴールデンウィークに訪問したエジプト旅行記、第5弾です。 今日はルクソールからアスワンへ電車で向かいます。 Day7 ルクソールからアスワンへ 今日は2日間滞在したルクソールからアスワンへ鉄道で移動します。 朝食 7:30am メニューはだいたい昨日と同じでした。 ルクソール駅へ 9:3…続きを読む
2024年のゴールデンウィークに行ったエジプト旅行記の第4弾です。 Day6 王家の谷ツアー ルクソール2日目。昨日訪れたカルナック神殿とルクソール神殿に続き、今日は王家の谷ツアーにいそしみます。 朝ご飯を食べる 7:00am 日本での生活ではあり得ない7時という時間に起床して朝ご飯を食べます。恐ら…続きを読む
エジプト旅行記その3です。 今回はDay05、ルクソールの1日目です。 Day05 ルクソール1日目 ルクソール神殿とカルナック神殿 早朝にカイロのホテルを出る 4:30am 4時起床。ホテルのスタッフさんの好意で空港までの車を手配してくれていました。 好意はそれに留まらずなんと朝食をパックにしてく…続きを読む
エジプト旅行記の第2弾です。Day4はカイロの最終日です。 Day04 カイロ3日目 博物館めぐり カイロ最終日です。日本での生活ではあり得ない朝7時に起きて朝食を食べます。 相変わらずぐう寒です。ダウンを着ています。アフリカの全土が年中激暑と思ってはいけません。 朝食は昨日とほとんど同じでした。 …続きを読む
私は会社員ですがひょんな事から確定申告をする必要が発生しました。妻の手伝いで申告した数年前に比べて相当なデジタル化が進んだなと驚くものの、とはいえ始めての経験で手こずった部分もあるので将来の自分向けに手順を残しておきます。 自分のステータス こういう状態の人間が、以下のステップで確定申告を紙ゼロで完…続きを読む
2024年のゴールデンウィークにエジプトに行ってきました。その旅行記シリーズを始めます。 旅程はこんな感じ カイロで入国して3日、ルクソール2日間、アスワンで3日間、カイロに戻って1日、という行程でした。 ではいってみましょう。 Day01 出国 まずソウルへ 2:00pm 往路は成田〜ソウル〜ドバ…続きを読む
ふるさと納税でジャパンネクストの27インチモニターを導入して1ヵ月経ちましたので感想を書きます。 もともと使っていたのが三菱のRDT23IWLMというモデル、23インチ。どうやら15年も使っていたようです。 当たり前ですが、画面がでかくなりました。 このモデルにした理由 一番大きな理由は発色です。 …続きを読む
ふるさと納税という制度には色々と思うところはあるのですが、結局は「自分の生活にメリットが有るならまぁ使うか」くらいの考えで利用しています。2023年は何かめんどくさくなって見送りましたが、2024年はちゃんと吟味して利用しました。一応、返礼品がその地方自治体によって生産・提供されている事を寄付するか…続きを読む
あけましておめでとうございます。 1年の振り返りをまたやります。14回目だそうです。年末年始の旅行から帰国した後になって「さー書くかぁ」と書き始めるこの記事なのですが、今年はなんとスリランカ旅行中で迎えた元旦に書き始めています。この時点で2025年は何かが違う1年になるはずです。 目標テーブルの自己…続きを読む
国内旅行で重宝していた機能持ち込みサイズのスーツケースが妻の出張中に壊れた(らしい)ので、新調する事にしました。で、1年前に購入したCurioというスーツケースにとても感動したので、いっそのこと同じシリーズで揃えてしまえということで今回もCurioにしました。 そしてなんと色も同じイエローにしてしま…続きを読む