Category : デジタルとWEB

CSSだけで、WordPressエディタGutenbergのYouTube表示を横幅いっぱいにする

CSSだけで、WordPressエディタGutenbergのYouTube表示を横幅いっぱいにする

WordPressエディタのGutenbergでYouTube動画を挿入(エンベット)する方法はいろいろありますが、動画のURLをそのまま貼り付けるのが一番楽ちんです。 URLをそのまま貼り付けたらエディタ上で自動でエンベットしてくれます。 記事画面では横幅が500pxに固定される ですが、実際の記…続きを読む

ロリポップサーバー移設後のWordPress500エラーからの復旧

ロリポップサーバー移設後のWordPress500エラーからの復旧

2022年9月8日にロリポップから「サーバー移設したよ」と連絡がありました。今まで特に不具合は無かったので「ふーん」くらいに思ってたら、 今回はばっちりおかしな事になっていました。 管理画面は500エラーでアクセスすらできません。 発生しているのはこういう事象でした。 ページは生成されているので、/…続きを読む

WordPress投稿で「YouTubeの動画URLそのまま貼り付けで自動生成されるプレイヤー」のサイズを調整する方法

WordPress投稿で「YouTubeの動画URLそのまま貼り付けで自動生成されるプレイヤー」のサイズを調整する方法

このような方向け WordPress投稿画面にYouTubeの動画URLそのまま貼り付けで生成されるiframeプレイヤーがとにかく扱いづらい かといって、YouTube動画の埋め込みコードを毎回コピペするのが面倒くさい この問題に対し、以下を自動化する事で記事制作コストの低減を目指します。 自動生…続きを読む

PHP7.3にしたらWordPressの表示がむちゃ速くなった話と、バージョンアップ手順について

PHP7.3にしたらWordPressの表示がむちゃ速くなった話と、バージョンアップ手順について

別案件でWordPress入れた際にPHPのバージョン7.3に上げたら爆速になったので、自分のサイトでもやりたくなりました。 というか、 また、PHP5系は2018年末にサポートが終了して「セキュリティアップデート」すらなくなっています。2019年4月からWordPressのphpバージョンは5.6…続きを読む

PHP7.3に上げてデータベースのパスワードを変更しても解消しなかった「接続確立エラー」を何とか解決した闘いの記録

PHP7.3に上げてデータベースのパスワードを変更しても解消しなかった「接続確立エラー」を何とか解決した闘いの記録

この記事の要諦 ロリポップでWordPressを運営 サーバ契約から10年間放置していたPHPのバージョンをアップしたら、「データベース接続確立エラー」。 データベースのパスワード更新するだけでは解決しなかった PHP5.3じゃなく5.2からアップデートしたせいっぽい こちとらデータベースまわりは素…続きを読む

WordPress投稿画面の画像挿入で、imgタグに自動的にloading=”lazy”を加える方法

WordPress投稿画面の画像挿入で、imgタグに自動的にloading=”lazy”を加える方法

画像の遅延ロード、Chromeでは標準搭載になりましたし、SEOへの影響も無いという事から今後のスタンダードになるのは間違いない気がしますので、さっさと対応しておきます。 Chromeがネイティブlazy-loadをサポート、JSなしで画像を遅延読み込み可能に | 海外SEO情報ブログ functi…続きを読む

WordPress本文中に広告を自動で挿入する (プラグイン無し&H2が無い記事にも対応)

WordPress本文中に広告を自動で挿入する (プラグイン無し&H2が無い記事にも対応)

文中広告って「記事を読んでくれてる人を途中で脇道に逸らす」行為に等しいので、ブログ運営者として果たしてそれが誠実なのか?と自問自答した時期が長かったのですが、「2019年は新しいことにチャレンジしよう」という至極簡単な理由であっさり導入してしまいました。 WordPress運用やってるとこういう人が…続きを読む

WP File Cacheについて調べたこと – キャッシュの貯まる量や、表示スピードへの影響は?

WP File Cacheについて調べたこと – キャッシュの貯まる量や、表示スピードへの影響は?

先日、WP File Cacheが貯めまくってたキャッシュファイル150万個を削除するということを経験しましたが、「そもそもこのプラグインを使い続けるのか」を判断する必要があるため、ちょっと調べたことを残してく。 検証1. キャッシュファイルがどれくらいのスピードで貯まるのか 果たしてどれくらいファ…続きを読む

[WordPress] サーバーのファイル数が尋常で無く増えていた場合にまず疑うこと

[WordPress] サーバーのファイル数が尋常で無く増えていた場合にまず疑うこと

ある日、ロリポップからメールが来ました。「【ロリポップ!】WEBサーバーに設置できるファイル数に上限を設けます」とのこと。 この度、WEBサーバーに設置できるファイル数に上限を設けることとなりました。 スタンダードプランをご利用のアカウントに対しては、2018年9月11日に上限を設定させていただきま…続きを読む

https化(常時SSL化)したら発生した追加作業まとめ(WordPress)

https化(常時SSL化)したら発生した追加作業まとめ(WordPress)

ChromeがVer.68になって、https化していないサイトには警告を出すようになった。…とロリポップがメールで親切に教えてくれたので、言われるがママにhttps化した。 「いつかやらなかんなー」と思いつつも何だかめんどくさそうという理由で今まで放置してきたが、ようやくやる気にしてくれたロリポに…続きを読む

1 / 3123