Tag : エレキベース

数年前に「8,000円なら遊び半分でも」と思って買おうとしてたPlaytech(プレイテック)の激安ジャズベース。カラーはもうイエロー(蛍光じゃなくて、木目が出ているやつ)以外の選択肢は無ぇなくらいの勢いだったのですが、まぁこれは完全にブランキー照ちゃんの影響だったりするわけですが、ある日こつぜんと…続きを読む

ウッドベースもそうなんですが、エレキの場合も、なんか自分の演奏フォームを見ると「自然じゃない」「なんだかヘン」という感想を持ちますいつも。 で、何から改善したらいいかということを考えるわけなんですが、かねてから疑問だった ベースを左に寄せるか右に寄せるか、人によって全然違うんじゃないだろうか という…続きを読む

夜中のテンションで、ふとベーシストの巨匠達のウェブサイトを狂ったように見てみました。 せっかくなので、トップページのキャプチャを一挙まとめておきます。ついでにデザインや設計、ソースコードの観点で生意気にもコメントも寄せておきました。 たぶんこんなことしてるの世界で俺だけだろうと思います。 特に意味は…続きを読む

最近30連勤くらいしてて、家で夜中にベース弾くくらいしか娯楽がありません。 ベース弾いて10年以上経つわけですが、俺くらいの下手っぴだと今だに発見の連続があるわけでして、忘れないようにメモしておきます。 左手 左手で弦押さえながら右手で撮影しました。背中がつりそうでした。 親指の力を抜く 押弦がかな…続きを読む

どこに需要があるのか分かりませんが、ふと帰宅中に思いついて作った楽譜を公開してみます。 相変わらずtab譜じゃなくてすみません。 pdf版 こちらからどうぞ。 画像版 相変わらずの特大サイズ。   改めて譜面としてみてみると 数年前に耳コピして以来ずっと手癖で弾いてたので、譜面としてまじま…続きを読む

日本人なら誰もがご存じ聖剣伝説2のラスボスBGM、泣く子も黙る名曲「子午線の祀り」。 このベースパートの譜面作成のご依頼をいただいておりました。 半年前に。 本当にすみません… ようやく完成しましたのでこの場で掲載いたします。 なお、まっとうな音楽教育を受けておりませんので、たぶん「俺仕様」になって…続きを読む

これ邦題があんまり良くないように感じるんですけど、原題は「101 BASS TIPS」です。 原題が示すとおり、ベース(エレキの方ね)に関する、たぶん筆者の経験を基にした小ネタ集です。 別に愛する方法ではないので、ご注意。 家の大掃除してたら福沢諭吉がヒラリと見つかったので、その勢いで買ってしまった…続きを読む

先日のダブルフォースのライブで「アクティブのベースでスイングをやるのはどうも味気ないな」と痛感してから、放置状態だったフレットレスを久しぶりに触ってみたら、ノイズがとんでもないことになっていた。 これはどんなベース素人だって断線を真っ先に疑う。 ついに私は意を決して、キャビティ内を開けることにした。…続きを読む

金鳥のサッサという商品がある。 マッキーやらトータス松本やらのサポートベーシストである川崎哲平さんのブログで紹介されていたのを見て、俄然ほしくなった。 ベーシスト川崎哲平ブログ Bassist teppeikawasaki Blog! 明日はSTB なんでも、これで楽器をふきふきするとボディーがツヤ…続きを読む

たしか2003年12月(大学生)に購入。当時はジャズ始めたてでJohn Ptitucciにハマっており、楽器屋さんで試奏したときに「パティトゥッチの音がする!」と感動したのを覚えています。 そして節操のないことに並行してハードロックのバンドもやっていたので「ロックでも使いたいし、ジャズだけだと困るな…続きを読む

3 / 41234