10年前に10万円の現金だけ握りしめててヨーロッパ旅行に行った私ですが、30歳も超えた今となって現金主義というのもどうかという周りからのたしなめもあり、最近になってクレジットカードとか電子マネーをちゃんと使い始めました。 で、実家が高知県というのもあり少なくとも年に1回は飛行機を使う必要があるため、…続きを読む
すでに世間も落ち着き、レビューを書くにしても時期を逸しまくっている感がありますが、およそ1ヵ月前、当時話題の中心だった「君の名は。」を見に行きました。 映画館にほとんど行かない俺なのですが、毎日顔を会わせるプロジェクトメンバーの誰かがひとりまたひとりと見に行くたびに キュンキュンする と言って報告し…続きを読む
某広告代理店の部長さんと飲んでて「まだ見てないのかお前バカか」みたいな流れになって、連れてってもらいました。六本木ヒルズのレイトショー。深夜2時。そういえばマンオブスティールもここで見たな。 ちなみに、その部長さんは3回目とのこと。 仕事で会う人もこの話題で持ちきりだし、FacebookやTwitt…続きを読む
港区のウェブサイトがとにかく理解しづらいので、ここでまとめておきます。忙しい人向けなので、電話予約や持ち込みはここでは割愛してます。 最小限のことしか書いてません。手続きフロー以外の注意点はサイトをご覧ください。トラブルが起きても責任は負えないっす。すみませんが。 手続き ウェブサイトから予約を申し…続きを読む
毎年やっている、俺以外の誰が見ても得をしない、極めてパーソナルな1年振り返りシリーズです。 普段は年末に書くことにしているのですが、年末年始と中国に遊びに行ってそのまま高知に帰ったら風邪で数日寝込んでしまったので、このタイミングで書くことになりました。 ということで、今年とった写真と、Faceboo…続きを読む
進撃の巨人については、まぁそれなりに漫画は一通り追っかけてるわけですが、そんなにファンということでもない。 ただ先日ニューヨークに出張した時に、いっしょに行った電◯の兄貴分が機内で見たところ、期待との乖離が相当なものだったらしく、「いかにこの映画がクソだったか」という話を1時間くらい熱弁された上に「…続きを読む
普段、展示とか美術館の類にはほとんど行かないのですが(意図はない)、せっかくのシルバーウィークなので多少は文化的なことにも触れようと思い、unframe exhibition 003というのに行ってきました。 元同僚でalumican.netの奥田透也が何か展示するということをしきりに宣伝しているの…続きを読む
たまたま国際線乗ってる間に上空からオーロラを見ることができたので、その条件をメモしておきます。 10月後半 現地午前11:30ロンドン・ヒースロー発、翌日7:20羽田着の便 ブリティッシュエアウェイズ 左側の座席 見れたのはたぶんロシアのノリリスクあたりの上空 出発前日に半分徹夜してたので(仕事の見…続きを読む
自宅環境のアップデートレポート。第3弾はディスプレイです。 今まで23型ワイドのディスプレイ1台でやってきましたが、やっぱこれで仕事はきつい。ということでデュアルにしようと決めました。で、私の飯のタネはウェブサイトのワイヤーフレーム制作ですので、セカンドモニターは縦置き一択です。オフィスのディスプレ…続きを読む
自宅環境のアップデートレポート、第2弾はキーボードです。 これまではPC買ったときにくっついてきたノーブランド品を6年くらい使ってきたのですが、机に対していかんせんデカすぎるので、小さい奴に変えようと思いました。 この製品にしたポイントは テンキー無くていい。それよりも小ささ重視。 携帯用のペラペラ…続きを読む
自宅の作業環境をバージョンアップしたので、そのレポートでもしてみます。第1弾はマウスです。 未だにケーブルつきのマウスだったので「さすがに2015年でこれはアカンやろ」と思い、価格.comで売れ筋ランキング1位だったMX Anywhere 2というマウスを買ってみました。 箱。今どきのマウスはおしゃ…続きを読む
ツレがフィリピンで働いているので、弾丸で行ってきました。 かなり無理して行ったら案の定、日本では案件が軽く焦げ付いたらしいです。すみません。最終日は夜中まで見積もり作っていたので許してください。 超ダイジェスト 7月中旬。飛行機は往復62,000円。ANAで羽田からニノイ・アキノ空港直行。高知に帰る…続きを読む