Tag : 機材レビュー

人生で初めて買ったエレキベースです。中3か高1の時に、高知市愛宕の楽器堂オーパス本店にて。確か30,000円くらい。 こんな見た目。ジャズベースが基本ですが、自分に向かって手前側(写真で言う上側)のカッタウェイがけっこう細くアレンジされてるのがシェイプ上の特徴です。というかボディ、ネック、ヘッドに渡…続きを読む

我が家のパッシブスピーカーを鳴らすのにケンウッドのミニコンポをパワーアンプ代わりにしてたのですが、 叩かないと音がでない という昭和のテレビのような状態になっていたので「そろそろ換え時やな」とパワーアンプを物色していました。ぼちぼちネットで調べると、バカ安の中国製デジタルアンプがけっこうスゴイらしい…続きを読む

部屋の模様替え計画の一環で、ギタースタンドを買いました。HERCULESのGS532Bという、3本まとめて立てられるやつです。 この商品、6弦ベースをソフトケースに入れたまま立てかけられるのかを知りたかったのですが、いくらググってもその情報が出てこないので、もう人柱になってやろうとエイヤで購入。Am…続きを読む

数年前に「8,000円なら遊び半分でも」と思って買おうとしてたPlaytech(プレイテック)の激安ジャズベース。カラーはもうイエロー(蛍光じゃなくて、木目が出ているやつ)以外の選択肢は無ぇなくらいの勢いだったのですが、まぁこれは完全にブランキー照ちゃんの影響だったりするわけですが、ある日こつぜんと…続きを読む

実家の近所にある行きつけの古着屋に、なぜかギターコーナーが出現していました。で、その中にあった1本のストラトを衝動買いしました。こんな適当なテンションで楽器を買うのは生まれて初めてです。 めちゃめちゃいい色してるんですよ。ボディが。赤とオレンジの中間の、絶妙にアンニュイな色をしてます。今まで見たこと…続きを読む

ひょんなことからスタジオノア赤坂店でリハしたところ、前々から気になっていたSONYのHDR-MV1がタダでレンタルできるというので借りてみました。 そして購入を検討されている方の助けになればと思いyoutubeにアップロードしてみました。 それがこちらの動画です。 ちょこっとだけ編集してます。 映像…続きを読む

現時点で最高のピックアップをゲットしました。 まじでおすすめです。 どういう経緯でか忘れたけど、ウッドベースのピックアップを開発されている日本の工房さんのサイトを発見。 MSP コントラバス・ウッドベース用ピックアップ|ライブ・コンサートに必須!ピックアップマイクの販売ページ どうやらウッドベースに…続きを読む

実は年始で転職しまして、新年のお祝いとあわせて自分にご褒美を買いました。 sonyのMDR-CD900STです。DTMはじめてずっと欲しいと思ってたのに2年くらい放置してました。そんなに高い買い物でもないのに… じゃーん。 買った理由としては、たくさんの人が使っているのでミックスの基準を揃えられるん…続きを読む

ウッベ録音用にエレクトロボイスのRE-20持ってるんですが、ハンディレコーダーのGT-R1の方が手軽なのでついついこちらを使ってしまいます。 で、ふと夜中に「オーディオインターフェースに直接ラインアウトするとモニタリングだけでなく直接cubaseに録音できるんちゃうか」と思い立って試してみると、バッ…続きを読む

ピックアップ購入を検討されている方に、もし参考になればと思い、書いてみます。 大学1年か2年くらいの頃、まだウッドベースを持っていないくせに実家の近所のハードオフで見つけて購入したという意味の分からない経緯でゲットしたピックアップです。 学生時代にウッベは2本買いましたが、ピックアップはこれ一本でほ…続きを読む

今日は自分の3倍近くの年代の方に囲まれてライブしてきたわけですが、その中に相当な機材マニアの方がおりまして。 そのおぢさまに「これいい音するよ!」と進められるがままに使ってみたのが、realist(リアリスト)の「SoundClip」。 これですな。 E線側の駒の足を挟んで使います。 かなりいい音し…続きを読む

1 / 212