妻が大岩オスカールさんの作品が好きで、ひょんなことから21世紀美術館での展示の招待券を頂いたことから、それだけのために金沢に行ってきました。他の目的を何も決めていないのに大丈夫だろうか。 ちなみに死ぬまでに47都道府県を踏破するという地味な目標を持っている私にとって石川県はまだ未到の地だったりするの…続きを読む
つい先日(※2018年年末)に東京〜高知便が爆誕したとあって俄然私の中で存在感を増したJetstar、今回の帰省で早速利用してみました。今回は「最安値で帰る」というコンセプトで、手荷物オプション無しに挑戦。 以下、全て成田〜高知(実家)便を前提にしたメモ。 LCCのメリットは料金 普段利用しているA…続きを読む
2月9&10日(3連休の前2日)とスノボに行ってきた。雪山行くのは10年ぶり。 一緒にプロジェクトやってるメンバーが仲良くなり過ぎて、飲み会で出たポッと出た企画が実現してしまった。会社の同僚3人とグループ会社の方3人、合計7人。俺、仕事で知り合った他社の人と休日に旅行に行くの、初めてかもし…続きを読む
2018年の年末年始に予定しているはメキシコ~キューバ旅行の事前下調べをあくまで自分用に残しておく記事です。お次はキューバ編です。 大晦日の直前にメキシコからハバナにインし、1週間くらい滞在する考えです。 そして何故か知人にキューバ経験者がやたら多いので、ネットの知識に行きた知恵を加味して俺にとって…続きを読む
2018年の年末年始はメキシコ~キューバ旅行と決めましたので、例年に倣って基礎情報をあくまで自分用に調べておきます。今回はメキシコ編です。 メキシコシティ~サンミゲルアジェンデ~グアナファト~メキシコシティに戻ってくる、というプランです。合計5泊6日です。 ※随時更新中 お金まわり まずはお金に関し…続きを読む
個人の旅行日記はほとんどアクセスされないのは分かっているのですが、それでも書きます。このサイトは私のライフログということになっているためです。 学生時代の旧友が京都で結婚式を挙げるというので行ってきました、超ひさしぶりの京都。ちょうど10年前まで7年間住んでました。 実は、住んでる当時はそんなに好き…続きを読む
帰国して4ヵ月経ち、ようやくケニア旅行記最終記事です。今回のケニア旅行の中で一番良かったなぁと思ったのはサファリよりもディアニビーチでした。今のところ人生ベストビーチと言っても過言ではありません。ケニア行くなら立ち寄ることをおすすめします。 ケニア旅行記シリーズ 下準備編 ダイジェスト前編 ダイジェ…続きを読む
ケニアに行ったらほとんどの人が経験すると思いますが、我々も例に漏れずサファリツアーに行ってきました。我々はオーソドックスな部類に入るだろうと思われる2泊3日プランを選択。サファリツアー自体の素晴らしさは他のブログでもさんざん紹介されているので、その周辺とか注意点などをレポートします。結構「思ったのと…続きを読む
膨大な時間をかけたケニア旅行記のダイジェスト編をようやく終えましたので、ようやくまとめ編を書きます。今回はケニアの首都、ナイロビの観光情報です。 地球の歩き方にも数ページしか情報が載っていないような所なので、実際に行った人間の感想としてナイロビ観光を検討されている方は参考にしてみてください。 ケニア…続きを読む
何かに取り憑かれたように帰国後2ヵ月かけて書いてきたケニア旅行記のダイジェスト編も、今回でようやく最終回です。たぶん40時間くらいかかった気がします。ようやく肩の荷が降りたような気もしていますが、その後にまとめ編なるものを書く必要があります。 ケニア旅行記シリーズ 下準備編 ダイジェスト前編 ダイジ…続きを読む
説明不可能なモチベーションに突き動かされて膨大な労力をかけて書いているケニア旅行記の第3弾です。このシリーズが終わらないと他の記事が書けないので大変困っています。いちおう今回で「ダイジェスト編」が完結を迎えますが、後編だけで10,000文字を超えてしまったので、さらに分割しました。 さらに残り「まと…続きを読む
誰のために書いているのか分からないがやたら労力をかけているケニア旅行記第2弾です。今回はダイジェスト後半ということで、後半5日間について書きます。と思ったら2日分だけでほぼ9,000文字も書いてしまったので中編にしました。残り3日分は後編に回します。今回はディアニビーチで新年を迎えるところまでです。…続きを読む