ベースのギグバッグTOUGH-TX TX-EB1のレビュー、ARIA ABC-300EBとの比較

2ヵ月以内

ノーブランドのギグケースを20年ほど使って来ました。30万円で買ったYAMAHAの6弦ベースTRB-JP2もずっとこのバッグで持ち運びしてきました。それなりの耐久性はあり、特に不満は無い気がしていたのですが

ノーブランドのベースケース
ぐにゃり

自宅でケースからベースを出す度に首がぐにゃり折れるので、出し入れがやたらめんどくさく感じるようになった(これは恐らく加齢によるもの)のと、ケースの首の部分が自立していないがゆえにケース自体の荷重がベース本体のネックの負担になっているのかも、とふと思い立ちました。

外出時の運搬というよりは自宅での取り回しを改善する目的ではありますが、とにかく自立するケースを買おうと思いました。

で、今回買ったのはTOUGH-TX(タフティクス)のTX-EB1です。サウンドハウスでは取り扱っていなかったのでAmazonにて。8,400円でした。

TOUGH-TX(タフティクス) TX-EB1の箱
箱でっか
TOUGH-TX(タフティクス) TX-EB1
カラーはグレーを選びました

自立するのが最高

ベースをケースから出しても自立します。

TOUGH-TX(タフティクス) TX-EB1が自立している
すくっと立っている

これ、実際体験してみると最高です。出し入れが本当に楽ちん。この時点で当初の目的は果たされています。

ヘッドレスト(ネック受け)が最高

この商品にはヘッドレストがついている事も特徴です。

ネックをやさしく置くことができる

買う前は特に気にしていなかったのですが、実際にベースを入れてみると、これがあるおかげでケースの中でベースが固定される(ぐらぐらしない)というメリットがあると分かりました。なんかこれだけでグッと安心感が増します。

収納力も十分

まずベース本体ですが、当たり前に4弦のジャズベースは入ります。

TOUGH-TX(タフティクス) TX-EB1とフェンダーの4弦ジャズベース
一般的なフェンダーの4弦ジャズベースは入ります
TOUGH-TX(タフティクス) TX-EB1とYAMAHAの6弦ベース
YAMAHAの6弦ベースも入ります

6弦ベースを試したところ、こちらもちゃんと入りました。なのでだいたいのベースは収納できるんじゃないでしょうか。

収納ポケットは2つあります。

TOUGH-TX(タフティクス) TX-EB1はポケット2つを装備

iPad、3mのシールド、ペダルエフェクター2つ、くらいは入るサイズです。ペダルを3つ入れようとするとちょっとキツくなってきそうです。

なお私はBOSSのワイヤレスWL-20を導入してからシールドすら持ち運ばなくなったのと、ペダルはActiveSpiceの1つしか使わない運用をしているので余裕です。

防御力と耐久性もたぶん十分

お尻をガードする何か

接地面にはゴム製の衝撃を吸収する何かが備え付けられています。ベースのストラップピンが地面からの衝撃を伝えてしまうのでこの処置はありがたい限りです。

ボディ部のクッション

ボディ部のクッションの様子です。これに関してはよく分からないので「うん、丈夫なのではないでしょうか」くらいのコメントです。

10年とか使うものなので耐久性が気になるところですが、まだ買って1日では評価のしようもありませんので、写真を載せておきます。

TOUGH-TX(タフティクス) TX-EB1のショルダーストラップの付け根部分
ショルダーストラップの付け根

ショルダーストラップの付け根部分です。それなりにしっかり取り付けているように見受けられます。

TOUGH-TX(タフティクス) TX-EB1のショルダーストラップ
ショルダーストラップ

ショルダーストラップです。弾力性があるように見えます。

ARIA ABC-300EBとの比較エピソード

同価格帯のARIA ABC-300EBと非常ーーーに悩みました。恐らくそういう方も多いと思われるので私が何を決め手にTOUGH-TXにしたかを述べておきます。

TOUGH-TXとARIA、だいたい同じ

両者はスペック上はだいたい同じです。少なくとも私にはそう見えます。

TOUGH-TX
TX-EB1
ARIA
ABC-300EB
ヘッドレストありあり
収納ポケット2つ2つ
ルックス普通カッパーの色がめちゃ好き
価格ちょっと高い(8,000円)ちょっと安い(6,000円)
耐久性値段が高いので耐久性が高い気がする値段が安いので耐久性が低い気がする
TX-EB1とABC-300EBの比較

まず、私は見た目が良いという理由でARIAを買うつもりでした。

ベースのケースは部屋に半永久的に置いておくものですからルックスにはかなり拘りたいです。ベースのケースってほとんど黒かグレーなのもがおもしろくないし部屋に黒いものを置いておきたくない私は、ARIAのカッパー(というかベージュ)にはかなり惹かれるものがありました。

一方で、TOUGH-TXの値段がちょっと髙い事が私を悩ませました。「高いなりのメリットがあるのかもしれない」という予感も立ち、なんか決め手が無いかなぁと悶々としていました。なお妻は「ああじれったい、両方買えばいいじゃない」と言っていました。

そんな時、「ラーメン二郎のTシャツを買いに神保町に来た」という大学時代の友人に会いに行くために御茶ノ水を闊歩していると、なんと両者が店頭に並んでいるではありませんか。

店頭に並ぶ、TOUGH  TX TX-EB1とARIA ABC-300EB
店頭に並ぶ両者。なんとタイムリー

通行人の目を気にする事なく5分ほどすごいスピードで両商品を調べ上げました。ジッパーのスムーズさ、内部のクッションの厚み、ヘッドレストの材質、接地部のガード素材などすみずみまでチェックして「あんまり大差無いかも。ARIAにしよう」と思いかけた最後、ケース外側を指でむんずとつまみ上げたところ、TOUGH-TXの方がわずかに弾力性で勝る気がしました。いや、ほんとに気がする、程度の差なんですが。

こ、これが2,000円の差か…

あらゆるものに対して見た目から入る私ですが、こと大事なベースを守護するケースに関しては見た目よりも機能性に軍配を上げるべきな気がして、結果TOUGH-TXを買う事にした、というところです。

部屋にあるグレーの物体

とはいえ、部屋にグレーの物体がそれなりの存在感で鎮座しているのは違和感があるのですが。時間をかけて慣れていく事にします。

終わりに

という事で良い買い物をしました。QOLがワンランクアップしたような気がして幸せです。

タフティクス ギグバッグ エレキベース用 YKK製TOUGH ZIPPER搭載 TX-EB1/GRY Gray

TOUGH-TXタフティクス ギグバッグ エレキベース用 YKK製TOUGH ZIPPER搭載 TX-EB1/GRY Grayamazonで商品を見る

ABC-300EG COP カッパー ギグバッグ エレキギター用 18mmクッション厚 ネック枕付き 防水 ギグケース アリア

ARIAABC-300EG COP カッパー ギグバッグ エレキギター用 18mmクッション厚 ネック枕付き 防水 ギグケース アリアamazonで商品を見る