ペナン島観光2.5日間 – マレーシア旅行2022-2023その1

我ら夫婦は年末年始を海外で過ごすために日々労働しています。パンデミックで中断したそれをめでたく復活する運びとなりました。今回はマレーシアです。 道中4回利用したAirAsiaが全て遅延する珍事?にも恵まれ、とても感慨深い旅行でした。 Day00 出国 成田空港 9:30pm 夕方まで社内の年末イベン…続きを読む
我ら夫婦は年末年始を海外で過ごすために日々労働しています。パンデミックで中断したそれをめでたく復活する運びとなりました。今回はマレーシアです。 道中4回利用したAirAsiaが全て遅延する珍事?にも恵まれ、とても感慨深い旅行でした。 Day00 出国 成田空港 9:30pm 夕方まで社内の年末イベン…続きを読む
2022年の年末に「タイ最後の秘境」と言われるリペ島へ行ってきました。あまりにアクセスが悪い事で有名らしいリペ島ですが、そこへの行き方を網羅的に紹介して下さっている方がいます。 タイ最後の秘境&楽園=リペ島の行き方を考え抜いた結果【徹底検証】|チェンマイちゃんねる 我らはその中で最速と評される、ラン…続きを読む
タイ旅行記の最終回です。前回はこちら。 Day9 – バンコク最終日 今日の夜にはバンコクを発ちます。 朝ごはん / 10:30am 相変わらずホテル周辺には無限かと思えるくらい食堂があります。 相変わらず料理名はわからんが、うまー。 タリンチャン水上マーケットへ / 11:30am 妻…続きを読む
2年半ぶりの海外旅行で浮かれまくっていたタイ旅行記その3です。後半はバンコクの様子をお届けします。 その2はこちらから。 Day07 – バンコクへ移動 サムイ空港へ / 8:30am 熱っぽくて「飛行機乗られへんかったらどないしょ…」と不安だった昨日が嘘のように、目覚めすっきり体調万全…続きを読む
2年半ぶりの海外旅行で浮かれまくっていたタイ旅行記その2です。 その1はこちらから。 Day05 – ホテルを移動 いよいよサムイ島生活の後半。また別の側面から島の生活を見つめるべく、今日から別のホテルに移動します。 が、チェックアウトまではBuri Rasa Villageのビーチを堪…続きを読む
年々減衰する物欲に反比例するように高まる海外旅行への熱。それがパンデミックのせいで挫かれた2年半を経て、2022年9月、ようやくコロナ後の初海外へ行ってきました。行き先はタイです。9年ぶり2回目。 「いつかはタイに移住」が合言葉になるほど最高すぎた旅行記をしたためておきます。 Day01 ̵…続きを読む
1年前の話だが、結婚前の両家顔合わせのために高知へ行き、東京に戻って来たその日に成田→自宅→羽田からサンフランシスコ出張に行く、という鬼のようなスケジュールを組んでいた事があった。 顔合わせが問題無く終わったのは人生的に良かったのだが、問題は羽田に向かう途中の品川あたりで起こった。 前日から何度試し…続きを読む
日本旅行の記録を作ってしまったので、海外編もやります。日本の県と違い、さすがに全ての国を踏破するのは無理なのでここではただのヒストリーを述べます。相変わらず俺以外の人に情報提供する価値はゼロですが、このサイトはライフログという名目でやっているので良いのです。死ぬまで更新し続ければ何かが見えてくるかも…続きを読む
2018年の年末年始に予定しているはメキシコ~キューバ旅行の事前下調べをあくまで自分用に残しておく記事です。お次はキューバ編です。 大晦日の直前にメキシコからハバナにインし、1週間くらい滞在する考えです。 そして何故か知人にキューバ経験者がやたら多いので、ネットの知識に行きた知恵を加味して俺にとって…続きを読む
2018年の年末年始はメキシコ~キューバ旅行と決めましたので、例年に倣って基礎情報をあくまで自分用に調べておきます。今回はメキシコ編です。 メキシコシティ~サンミゲルアジェンデ~グアナファト~メキシコシティに戻ってくる、というプランです。合計5泊6日です。 ※随時更新中 お金まわり まずはお金に関し…続きを読む
帰国して4ヵ月経ち、ようやくケニア旅行記最終記事です。今回のケニア旅行の中で一番良かったなぁと思ったのはサファリよりもディアニビーチでした。今のところ人生ベストビーチと言っても過言ではありません。ケニア行くなら立ち寄ることをおすすめします。 ケニア旅行記シリーズ どこにあるの? ケニア第2の都市、モ…続きを読む
ケニアに行ったらほとんどの人が経験すると思いますが、我々も例に漏れずサファリツアーに行ってきました。我々はオーソドックスな部類に入るだろうと思われる2泊3日プランを選択。サファリツアー自体の素晴らしさは他のブログでもさんざん紹介されているので、その周辺とか注意点などをレポートします。結構「思ったのと…続きを読む