仕事柄、徹夜にはめっきり強くなったものの、酒の弱さはもう相変わらずであります。
それどころか年々弱さに磨きがかかってきておるようです。
ここ1ヶ月くらい、酔い方が明らかに変わってきました。
先日などは、信じられないことにビール半杯でもうべろんべろんに酔っ払い、自分よりも齢20ほど上の我が社マネージャーに対して、我が社の問題点などを喋りまくったようです(あんまり記憶にない)。なんともはや、恐れ多いことです。
先の金曜日などはもっとタチが悪くて、とうとう先輩に対してキレてしまいました。タメ口で。なんともはや、非常に後悔した。
弱いくせに理性だけはある、というのが俺の酔い方でしたが(つまらん男だ)、どうも最近、弱い上に理性までなくなる、という酔い方にシフトしてきているようです。
行き着く先は何なんでしょうか。半年後の自分が怖くてしょうがない。
光輝くカニ鍋
生まれて初めてパチンコした
27年間、酒と女とギャンブルには手を出してきませんでしたが(つまらん男だ)、ついにパチンコとやらを経験しました。
ビギナーズラックを信じる俺が賭けた5000円が一瞬で溶けましたが、人々がハマる気持ちが垣間見えてしまいました。黄信号です。
すでに3万負けてたのにラストの1000円が1万に膨らんだとかそんな理由で、酒を奢ってくれる上司です。
さすがバブリーな広告業界を経験してきた人は、金に対する考え方が根本的に違いますな。「今度勝ったら風俗に連れてってやる」が捨て台詞でした。
しかし彼がパチンコで勝ったという報告をまだ一度も聞いたことがありません。
ドラムとベースでスタジオに入った
日曜は某巨漢ドラマーと赤坂のスタジオに入りました。
2人で起こす新バンドのため、おしゃれでかっこいい程よくポップな曲を作るためでしたが、自分の作曲センスの無さに脱帽しました。というよりも、ドラム+ベースで作曲は構造的に無理があるようです。
ついにパソコン購入
前回のエントリーで決意表明をして、すぐパソコンを買いました。
さすが導火線が短すぎる男いまさし。行動力が違います。
(導火線に火をつけるまで1年半かかりましたが)
なんと、23インチワイドディスプレイ付きであります。なんというか、アホみたいにでかいです。
月とパソコン
テンションあがったので別アングルから
デスクトップPCはデカくてナンボが信条のワタクシでもびっくりするサイズの本体
OSはもちろん噂でもちきりのWindows7です。さすがいまさし、トレンドは逃しません。
自分がVistaのインターフェースが嫌いだったことを買った後で思い出したのですがその中でも特に大嫌いな音は、すぐ全部無音にすることで嫌悪感を緩和しました。
XPモードが使えるとかで、Professionalを選択。そういえばWindows7未対応のドライバとか、このモードで動くのかしら。今度試してみます。
スペックです。
- OS:Windows7 Professional
- CPU:i5-750(クアッドコア / 2.66GHz)
- RAM:4GB(OSが32bitなので2.99GBまでしか認識しません)
- HDD:500GB(100GBセパレート)
- グラフィック:NVIDIA GeForce GT240 1GB
- サウンド:オンボード
なんだこの不必要な高スペックは!!何のプロになる気だ。
参考までに自分が京都にいる時に使っていたPCはこんな感じ↓
- OS:XPの一番しょぼいの
- CPU:1.3GB×一発
- RAM:256MB
- HDD:40GB
- グラフィック:もちろんオンボード
- サウンド:もちろんオンボード
PhotoShopがまともに動かなかったのもうなづけます。
CPUが8倍、RAMも8倍、HDDは12倍に進化しています。
これと先述のディスプレイ合わせて12万でした。ちなみに京都時代のPCは14万くらいでした。7年間はパソコンの進化にとって十分な時間だったようです。
で、件のディスプレイですが。
左右に不必要なスペースがありすぎます。
どうやら最大化して使うものではないようですな。これ単体でデュアル的に使う、というのが賢そうです。実際は19インチも繋げているので、気分はトリプルです。
基本的にレコーディング用途を考えておりますので、サウンドカード入れます。まずは入門用としてONKYOのSE-90PCIあたりですかね。
正直よくわかりませんが。
しかしこの時のために半年前に購入しておいたUS-122LがWindows7で動かない。
ティアックに電話したら、ドライバのアップデート中とのこと。こればかりは待つしかありません。Vistaは対応してるからいけると思った俺が浅はかでした。
しかも今見たらほとんど同じ価格でめちゃかっこいい後継バージョン出とるし…。とりあえず泣くか…
あとAdobe製品買う金を考えていなかったのは秘密です。
ちゃんちゃん。