11年ぶりにすみジャズに出演しました。
場所は、スカイツリーを望む押上天祖神社
に併設されている公民館でした。
公民館で演奏するのは人生で2回目です。
今日の機材
ベースアンプはPlaytech(プレイテック)のJammer Bass 80というモデル。
Playtechのベースアンプを見るのは始めてです。サウンドハウスにページが無いので販売終了しているモデルのようです。
そしてベース本体がPlaytech JB420なので、まさかのPlaytech同士の組み合わせになりました。
意外、と言うと失礼ですがパンチのある音がして、ゴーストノートもしっかり音が出て弾きやすかったです。ジャズベースとの相性が良い印象です。正直Ampegよりも自分は好きでした。
中音域〜高音域の高級感というか色気のある音というわけではなかったですが、8,000円のベースと中古価格5,000円のアンプでそれを言うのは酷すぎるというものでしょう。
肝心の演奏は
相変わらずビールを飲んで望みました。私の場合、ちょっとくらい酔った方が気持ちが大きくなって良い結果が得られる事の方が多いです。
みんな構成は間違えるし、リーダーは曲の解説を2回づつするし、バスドラがどんどん前進するしとハプニング続きの本番でした。リハ通りにきっちりやるよりもそっちの方が笑えるので私的には満足しました。
公民館だしPAもほぼ無いということで破壊的な音響になるのではとも思いましたが全然そんな事は無く、メンバーがしっかり音を聞き合ってバランスをとった演奏ができたのではないでしょうか。録音を聞いてるとそう感じます。
あと今日は妻とその母親を招待しました。親孝行をした気分…になっていいはずです。
演奏した曲は以下の通りです。
- One Life (John Legend)
- Low Rider (War)
- Uptown Dance – Stéphane Grappelli
- As (Stevie Wonder)
- Man in the Mirror (Michel Jackson)
- Strasbourg St. Denis (Roy Hargrove)
ジャズフェスは尊い
都内にいろいろジャズフェスはありますが、自分はすみジャズが一番好きです。
その理由は錦糸町公園のフードコートにあります。多くの人で賑わっているのを見るのが無性に好きなので嬉しくなります。雨の予報でしたが晴れて良かったですねぇ。
うっすら聞こえてくるライブ演奏に囲まれながらメンバーで打ち上げをしました。
錦糸町公園のメインステージです。数百人のお客さんが盛り上がっていました。
ありがとうPlaytech JB420
PlaytechのジャズベースJB420を貸してくれてた前職の先輩が見に来てくれて、その場でお返ししました。4弦のパッシブジャズベースというベースの原点に気付かせてくれて感謝です。そして私はFenderのジャズベースを買う決心をしました。
来週に出演するけやき音楽祭にはおNEWのジャズベースのデビュー戦となるので、楽しみです。
CONVERSATION