Tag : ゲーム音楽

追悼、すぎやまこういち氏

追悼、すぎやまこういち氏

早朝ミーティングのせいで眠気がとれず、「昼寝したろうかな」とベッドに横になってTwitterを開いたところ、「すぎやまこういち逝去」の文字を見て飛び起きた。これが「体に電流が走る」という感覚か。人生で初めて経験しました。 数年前に米寿を迎えていた事は知っていたし、そしてそれ以上に、歳のせいでコンサー…続きを読む

LIVE・A・LIVE・A・LIVE 吉祥寺篇行ってきた

LIVE・A・LIVE・A・LIVE 吉祥寺篇行ってきた

ライブアライブ20周年を記念して初の単独イベントということで、一瞬で予約して行ってきました。イベント名はライブアライブアライブというらしいです。東京住んでるとこういうのにホイホイ行けていいですね。このゲームをプレイした実家(高知県)だったら地球滅びるまでやらんもんな。当時共にこのゲームについて語り合…続きを読む

すぎやまこういち指揮のドラクエ4コンサートに行って、人生の目的を果たした(2回目)@八王子オリンパスホール

すぎやまこういち指揮のドラクエ4コンサートに行って、人生の目的を果たした(2回目)@八王子オリンパスホール

人生3回目のドラクエ4コンサートに行ってきました。 1回目は群響で(申し訳ないですがちょっと演奏が厳しかった…)、2回目はシティフィルですがすぎやま先生不在。ということで、今回の「すぎやま先生×都響」という組み合わせは俺にとっては「これ体験しないと死ねない」くらいの夢のコンサートでした。 この日のた…続きを読む

白鳥英美子さんのMelodies of Lifeが聴けて感無量のFFコンサートDistant Worlds感想

白鳥英美子さんのMelodies of Lifeが聴けて感無量のFFコンサートDistant Worlds感想

たまたま会社のチームメンバーがみんなゲーマーだったので、みんなでファイナルファンタジーのオーケストラ行ってきました。 あんま詳しいことは調べてなかったけど、白鳥さんが歌うMelodies of Lifeはずーっと好きでよく聴いてきたので、これだけでも行く価値アリと思っていざ国際フォーラムへ。 S席だ…続きを読む

クロノトリガー、ドラクエ、FFの楽曲をオーケストラで。日本BGMフィル「THE LEGEND OF RPG」行ってきた感想

クロノトリガー、ドラクエ、FFの楽曲をオーケストラで。日本BGMフィル「THE LEGEND OF RPG」行ってきた感想

当然のように行ってきました。 基本的にクロノ、ドラクエ、FFの曲をオケで聴けるというだけで行く理由としてはカンペキなのですが、2年前のSymphonic Fantasyでは選曲が微妙だったというのもあって、特に今回は超期待してた。一瞬でS席を確保。 なかなか良い席。 で、超期待してたこのコンサートだ…続きを読む

東京シティ・フィルの「交響組曲ドラゴンクエスト4」行ってきた

東京シティ・フィルの「交響組曲ドラゴンクエスト4」行ってきた

前の職場の同期やべっちと東京シティフィルによるドラクエ4の横須賀公演に行ってきました。彼はゲーム音楽を曲名で語れる、非常にレアな友達です。 2年前の群響に行った時にも書いたのですが、ドラクエ4は自分のRPG史上音楽が最も好きなゲームの一つでして、行かない理由はないのですが「今回はすぎやま先生じゃない…続きを読む

日本BGMフィル アンサンブルコンサートⅥに行ってきた

日本BGMフィル アンサンブルコンサートⅥに行ってきた

すみだジャズ出演からくたくたになって帰ってきて山野の結果速報を鼻息荒く追ってるさなか、Twitterで「当日券あります」という情報をキャッチしたため急遽行くことにした。会場が電車で1本20分という近さが背中を押した感じ。 日本BGMフィルハーモニー管弦楽団というのはゲーム音楽メインで演奏する日本初の…続きを読む

ゲーム音楽の作曲者と作品発表時の年齢まとめ

ゲーム音楽の作曲者と作品発表時の年齢まとめ

ニコニコ動画の「みんなで決めるゲーム音楽ベスト100」を見てたら気になったので調べてまとめてみた。 基本的に自分がやったことのあるゲームの中から目立ったものだけをピックアップしてます。なのでほとんどRPGです。あしからず。あと、早生まれは考慮してないです。 すぎやまこういち(1931年生まれ) 現在…続きを読む

ペルソナ3「When the Moon’s Reaching Out Stars」のベース楽譜作った

ペルソナ3「When the Moon’s Reaching Out Stars」のベース楽譜作った

今モーレツにペルソナ3ポータブルやってます。ペルソナ4と同様、アシッドジャズ的な曲がゲーム音楽に使われるようになったか…という感じですが、ペルソナ4に比べるとちょっと難解な曲が多いように思います。もっとも時系列的に言うと、ペルソナ4が分かりやすくなった、という方が正解ですが… で、その中でも特にベー…続きを読む

FF6「妖星乱舞」のベース譜を作った

FF6「妖星乱舞」のベース譜を作った

どこに需要があるのか分かりませんが、ふと帰宅中に思いついて作った楽譜を公開してみます。 相変わらずtab譜じゃなくてすみません。 pdf版 こちらからどうぞ。 画像版 相変わらずの特大サイズ。   改めて譜面としてみてみると 数年前に耳コピして以来ずっと手癖で弾いてたので、譜面としてまじま…続きを読む

FF3演奏してみたコンテスト結果発表&無理やりつなげてみたPV公開されましたね

FF3演奏してみたコンテスト結果発表&無理やりつなげてみたPV公開されましたね

ニコニコ動画の「悠久の風」演奏してみたコンテスト、というのに実はこっそり参加しておりました(2作品)。 なんでも230作品集まったそうで。すげー。 皆さんお疲れ様でした! で、今日入賞4作品と最優秀賞1作品が選定されたのと、全投稿映像を無理やりつなげたPVが公開されました。 ▼審査の様子 最優秀はr…続きを読む

群響の「オーケストラで聴くドラゴンクエストの世界」へ行って、人生の目的を果たした

群響の「オーケストラで聴くドラゴンクエストの世界」へ行って、人生の目的を果たした

相当なドラクエ贔屓の俺ですが、中でも4だけは特別と一言で片付けられないくらい思い入れの強いタイトルです。 特に音楽が大好きで、親父が買ってきたサントラを小学生から今に至るまで、いまだに聴き続けています。全曲の全パートをほぼ歌えるんではないかと。 で、物心ついたときから『すぎやまこういち先生指揮による…続きを読む

1 / 212