Category : デジタルとWEB

相変わらず謎の多いGoogle Anlyticsのユニークユーザー(UU)ですが、「期間合計」と「期間集計」で値が異なります。このあたりはオフィシャルを参照しなくても予想できる範囲なのですが、自分もかつてハマったことがあるのでメモしておきます。 ちなみにここで言う「合計」「集計」は以下の意味で使い分…続きを読む

ローカルナビ用途でwp_list_categoriesで吐き出したカテゴリの順番を制御できるということで鼻息荒くインストールした「My Category Order」ですが、ダッシュボードで設定してもサイトに反映されんぞ。 ということで放置していたわけですが、ひょんなことから解決方法が分かったので、…続きを読む

そういえば年末にiPhone4買いました。 これ使うとブラウジングにPCみたいなでかいデバイスなんて必要なかったんちゃうかと思わされますね。 で、tumblr見るように入れた無料アプリ「tumblr gear」というのがとてもイケてるので紹介してみます。他のブログでもさんざん紹介されてますが。 iP…続きを読む

Twitterのリニューアル紹介ビデオが公開されたと。 エラーメッセージ(「おやおや!~~」ていうやつ)とか、サーバ混雑時のくじらの絵とか、なにかとゆる~い雰囲気を醸し出してて自分は好きです。Twitterの運営陣。 で、当のビデオは2分のうち機能説明が後半1分だけで、前半はもうイメージムービーと化…続きを読む

Google Analyticsなどを用いて行うアクセス解析は、基本的には(外部サイトを含めて)「ページ間遷移」をベースにした解析です。 たとえばページAのPVを上げたいため、その親ページのナビゲーションを変更する、あるいは直帰率の高いページの1stビューに収まる情報を工夫する、といったことをよくし…続きを読む

当サイトですが、末端の記事ページからの回遊性がどうも悪いらしく、離脱するか、トップに戻るケースが大半のようです。 改善策としては、記事→記事の横渡りを促すのが一般的かと思います。 で、当サイトはカテゴリ毎にばっさりターゲットを分けて考えているので、カテゴリ内での記事移動が望ましい。 ということで、各…続きを読む

ウェブサイトを訪問するユーザーはそれこそいろんな属性の人たちがいるわけです。 どのサイトから来たユーザーか?どのキーワード検索で来たユーザーか?新規ユーザーか?既存ユーザーか? 当然、たとえば新規ユーザーと既存ユーザーの動きの違いが見たくなるわけです。 そういった特定属性ユーザーにセグメントした、サ…続きを読む

あんまりネット上の流行に乗っかかるのが好きじゃなくて、このテのサービスも避けて通ってきたんですけど、「web屋たるものそれじゃいかん」と思って登録してはや1年。 ヘビーユーザーからしたら屁みたいなものですが、今現在1000ツイートを超え、100人ぐらいフォローしたりして、自分なりにtwitterなん…続きを読む

流行っている「言葉」はまず間違いなく疑ってみるのが自分の癖だ。 別に意識してそうしてるわけじゃなけど、物心ついたときからそんな感じだった。 根本的な性格がねじ曲がっているのかもしれない。 特にweb界隈ではこの「ぽっと出の言葉」の盛衰があまりに激しくて、それを見るにつけ何だか悲しい気分になる。 ただ…続きを読む

大学時代の自分のwebサイトです。 当時はFlashにハマっており、2ヶ月くらいかけてフルFlashでつくりました。 各コンテンツは自由に出し入れができ、かつドラッグドロップで位置を変えられたりと、ウインドウズのように使えることを意識しました。 背景写真がアクセスのたびにランダムで変わったり、その背…続きを読む

10 / 1117891011