Tag : プラグイン

PHP7.3にしたらWordPressの表示がむちゃ速くなった話と、バージョンアップ手順について

PHP7.3にしたらWordPressの表示がむちゃ速くなった話と、バージョンアップ手順について

別案件でWordPress入れた際にPHPのバージョン7.3に上げたら爆速になったので、自分のサイトでもやりたくなりました。 というか、 また、PHP5系は2018年末にサポートが終了して「セキュリティアップデート」すらなくなっています。 2019年4月からWordPressのphpバージョンは5.…続きを読む

WP File Cacheについて調べたこと – キャッシュの貯まる量や、表示スピードへの影響は?

WP File Cacheについて調べたこと – キャッシュの貯まる量や、表示スピードへの影響は?

先日、WP File Cacheが貯めまくってたキャッシュファイル150万個を削除するということを経験しましたが、「そもそもこのプラグインを使い続けるのか」を判断する必要があるため、ちょっと調べたことを残してく。 検証1. キャッシュファイルがどれくらいのスピードで貯まるのか 果たしてどれくらいファ…続きを読む

[WordPress] サーバーのファイル数が尋常で無く増えていた場合にまず疑うこと

[WordPress] サーバーのファイル数が尋常で無く増えていた場合にまず疑うこと

ある日、ロリポップからメールが来ました。「【ロリポップ!】WEBサーバーに設置できるファイル数に上限を設けます」とのこと。 この度、WEBサーバーに設置できるファイル数に上限を設けることとなりました。 スタンダードプランをご利用のアカウントに対しては、2018年9月11日に上限を設定させていただきま…続きを読む

WordPressで企業サイトを構築する際にやっておくべきこと覚え書き

WordPressで企業サイトを構築する際にやっておくべきこと覚え書き

今回、はじめてWordPressで企業サイトを制作したのでいろいろと調べまくることになりました。その中でも私が特に「下ならし」として必要だと感じたことを以下にまとめておきます。基本的には次に同様の依頼が来た時に振り返るための私用のまとめです。 01. テーマ・テンプレート編 まずは今回となるテーマの…続きを読む

WP Super Cacheを停止したのにキャッシュが貯まってると思いきや

WP Super Cacheを停止したのにキャッシュが貯まってると思いきや

先日、ついにキャッシュプラグインを乗り換えました。 WP Super CacheからWP File Cacheへと移行。特に理由は無く、なんとなく他ブログを見て「WP Super Cache使ってる人ってもう少ないんちゃうか」と感じたからである。 で、数日たってもキャッシュが残ってるもんだから怪しい…続きを読む

WordPressのパーマリンク変更したときに私を襲ったアクシデントまとめ

WordPressのパーマリンク変更したときに私を襲ったアクシデントまとめ

昨日、WordPressの全ての記事のパーマリンク変更を断行したわけですが、予想外のことが色々起こりバタバタしたので備忘録。 その1. WordPressの自動301リダイレクトが効かない 大昔、日本語スラッグの記事URLを半角英数字に変更した際はWordPressが自動でリダイレクトしてくれてたの…続きを読む

ページ背景にYouTube動画を全画面で流すjQueryプラグインYTPlayer

ページ背景にYouTube動画を全画面で流すjQueryプラグインYTPlayer

かなり前の話ですが、ハイスタのDVD特設サイト見て「おっ」と思いました。 背景に動画が流れている!カッコイイ! 全ての創造は模倣から生まれるという言葉をそのまんま鵜呑みにして、とりあえず自分のサイトで真似してみました。 デモ 自分がやってるバンドのサイトです。 Dynamite Satan plus…続きを読む

wp super cache導入で「ページがマッチしません!」と怒られた

wp super cache導入で「ページがマッチしません!」と怒られた

会社の後輩に「いまさしさんのサイト、重いっすよ」と言われてショックを受け、高速化に踏み切ることを決意しました。 で、プラグインの「WP Super Cache」を試してみました。巷ではwordpress必携プラグインみたいです。ずっと知ってたんですが、気にしていませんでした。 »&nbs…続きを読む

[WordPress] facebookやgoogle+でリンク貼られた時の自動サムネイル表示の制御

[WordPress] facebookやgoogle+でリンク貼られた時の自動サムネイル表示の制御

こいつのことです。 投稿エリアにurlが入ってると自動で取得されるサムネイルですが、これの制御方法をメモしておきます。他にも方法があると思いますが、結構手軽に実現できたので自分のやりかたを。 WP-OGPっていうプラグインを使います 自動でオープングラフ系のコードを入れてくれる便利なプラグインです。…続きを読む

wp-postviewsを使って記事PVランキングを表示する

wp-postviewsを使って記事PVランキングを表示する

ブログでよくあるサイドカラムにあるアレ。 ずっと「popularity contest」ってプラグインを使ってたんですが、アクセス経路による重みづけ設定とか妙に高機能な割に、集計基準が不透明で(ちゃんと調べたら分かるんやろうけど)、実態とかけ離れたランキングを晒してたので、もう変えてまうことにした。…続きを読む

[WordPress] 未来投稿を使ってライブとかイベント予定リストを作る

[WordPress] 未来投稿を使ってライブとかイベント予定リストを作る

現在プライベート案件で、とあるジャズトランペット奏者の方のサイトをフルWordPressでリニューアル制作させてもらってます。 で、もちろんライブ予定ページが必要なんですが、固定ページを毎回HTML更新させるわけにもいかん、ということで記事投稿を使って実現する方法をメモします。 要するにこういうのを…続きを読む

1 / 212