Tag : ブログ運営

自分のサイトのデザインをリニューアル、ついでにダークモードにしました

自分のサイトのデザインをリニューアル、ついでにダークモードにしました

カプリオレンジという限定カラーのジャズベースを買ってからあまりにそのルックスが気に入り過ぎてしまったために、全ての色の中でオレンジが至高であるみたいな思想になってしまいました。 なのでこのサイト(imasashi.net)もオレンジにリデザインしようかと思い休日にFigmaでデザイン作業してたら、本…続きを読む

ロリポップサーバー移設後のWordPress500エラーからの復旧

ロリポップサーバー移設後のWordPress500エラーからの復旧

2022年9月8日にロリポップから「サーバー移設したよ」と連絡がありました。今まで特に不具合は無かったので「ふーん」くらいに思ってたら、 今回はばっちりおかしな事になっていました。 管理画面は500エラーでアクセスすらできません。 発生しているのはこういう事象でした。 ページは生成されているので、/…続きを読む

SNSシェアボタンとAdSenseがページ表示スピード(DOMContentLoadedとLoad)に与える影響を検証した

SNSシェアボタンとAdSenseがページ表示スピード(DOMContentLoadedとLoad)に与える影響を検証した

SNSシェアボタンとAdSenseが表示スピードにだいぶ悪い影響を与えている事は知っているのですが、急にそれがどれ程なのかが気になったので実験しました。まぁブログ運営上この2つを外すという選択はとれないのですが、純粋に知的好奇心によるものです。 第1回の今回は、DOMContentLoadedとLo…続きを読む

WordPress投稿で「YouTubeの動画URLそのまま貼り付けで自動生成されるプレイヤー」のサイズを調整する方法

WordPress投稿で「YouTubeの動画URLそのまま貼り付けで自動生成されるプレイヤー」のサイズを調整する方法

このような方向け WordPress投稿画面にYouTubeの動画URLそのまま貼り付けで生成されるiframeプレイヤーがとにかく扱いづらい かといって、YouTube動画の埋め込みコードを毎回コピペするのが面倒くさい この問題に対し、以下を自動化する事で記事制作コストの低減を目指します。 自動生…続きを読む

PHP7.3にしたらWordPressの表示がむちゃ速くなった話と、バージョンアップ手順について

PHP7.3にしたらWordPressの表示がむちゃ速くなった話と、バージョンアップ手順について

別案件でWordPress入れた際にPHPのバージョン7.3に上げたら爆速になったので、自分のサイトでもやりたくなりました。 というか、 また、PHP5系は2018年末にサポートが終了して「セキュリティアップデート」すらなくなっています。 2019年4月からWordPressのphpバージョンは5.…続きを読む

PHP7.3に上げてデータベースのパスワードを変更しても解消しなかった「接続確立エラー」を何とか解決した闘いの記録

PHP7.3に上げてデータベースのパスワードを変更しても解消しなかった「接続確立エラー」を何とか解決した闘いの記録

この記事の要諦 ロリポップでWordPressを運営 サーバ契約から10年間放置していたPHPのバージョンをアップしたら、「データベース接続確立エラー」。 データベースのパスワード更新するだけでは解決しなかった PHP5.3じゃなく5.2からアップデートしたせいっぽい こちとらデータベースまわりは素…続きを読む

Photoshop v.s. Sketch のjpg出力の画質とファイル容量比較

Photoshop v.s. Sketch のjpg出力の画質とファイル容量比較

ブログを運営していると写真のトリミングを行う機会が一般人よりは多いわけですが、今までPhotoshopにお世話になってきました。が、Photoshopは重いので、代わりにSketchで出来たら便利だなぁと思い、jpg出力のサイズでも比較して今後の参考にしようと思います。 比較方法 先日のイスラエル旅…続きを読む

WordPress投稿画面の画像挿入で、imgタグに自動的にloading=”lazy”を加える方法

WordPress投稿画面の画像挿入で、imgタグに自動的にloading=”lazy”を加える方法

画像の遅延ロード、Chromeでは標準搭載になりましたし、SEOへの影響も無いという事から今後のスタンダードになるのは間違いない気がしますので、さっさと対応しておきます。 Chromeがネイティブlazy-loadをサポート、JSなしで画像を遅延読み込み可能に | 海外SEO情報ブログ functi…続きを読む

ブログの「類似する記事」での表示記事数を増やすと、訪問あたりPVが増えるのか

ブログの「類似する記事」での表示記事数を増やすと、訪問あたりPVが増えるのか

弊サイト、記事の最後に「関連するかもしれない記事」というコーナーがあるのですが(まぁどのブログもだいたいあるわな)、ここで表示する記事数を増やしてみました。6記事から9記事に。 こういうやつ↓ そしたら1セッションあたりの平均PVが増えるのかなと思ってやったのですが…。 何とも言えない結果になりまし…続きを読む

2019年版、スマホとPCごとにブログ記事のアクセス傾向を集計してみる

2019年版、スマホとPCごとにブログ記事のアクセス傾向を集計してみる

2014年にこんな記事を書いていたのですが、 当サイトもすっかりスマートフォンでの閲覧数がPCに肉薄するぐらいの勢いで、だいたいPC:スマホ=10:9くらいの割合になってます。 記事の内容次第で、PC(デスクトップ)とスマートフォンそれぞれのPVが全然違う | imasashi.net あれから時は…続きを読む

1 / 3123