Tag : トラブル対応

ロリポップサーバー移設後のWordPress500エラーからの復旧

ロリポップサーバー移設後のWordPress500エラーからの復旧

2022年9月8日にロリポップから「サーバー移設したよ」と連絡がありました。今まで特に不具合は無かったので「ふーん」くらいに思ってたら、 今回はばっちりおかしな事になっていました。 管理画面は500エラーでアクセスすらできません。 発生しているのはこういう事象でした。 ページは生成されているので、/…続きを読む

PHP7.3に上げてデータベースのパスワードを変更しても解消しなかった「接続確立エラー」を何とか解決した闘いの記録

PHP7.3に上げてデータベースのパスワードを変更しても解消しなかった「接続確立エラー」を何とか解決した闘いの記録

この記事の要諦 ロリポップでWordPressを運営 サーバ契約から10年間放置していたPHPのバージョンをアップしたら、「データベース接続確立エラー」。 データベースのパスワード更新するだけでは解決しなかった PHP5.3じゃなく5.2からアップデートしたせいっぽい こちとらデータベースまわりは素…続きを読む

[WordPress] サーバーのファイル数が尋常で無く増えていた場合にまず疑うこと

[WordPress] サーバーのファイル数が尋常で無く増えていた場合にまず疑うこと

ある日、ロリポップからメールが来ました。「【ロリポップ!】WEBサーバーに設置できるファイル数に上限を設けます」とのこと。 この度、WEBサーバーに設置できるファイル数に上限を設けることとなりました。 スタンダードプランをご利用のアカウントに対しては、2018年9月11日に上限を設定させていただきま…続きを読む

https化(常時SSL化)したら発生した追加作業まとめ(WordPress)

https化(常時SSL化)したら発生した追加作業まとめ(WordPress)

ChromeがVer.68になって、https化していないサイトには警告を出すようになった。…とロリポップがメールで親切に教えてくれたので、言われるがママにhttps化した。 「いつかやらなかんなー」と思いつつも何だかめんどくさそうという理由で今まで放置してきたが、ようやくやる気にしてくれたロリポに…続きを読む

WP Super Cacheを停止したのにキャッシュが貯まってると思いきや

WP Super Cacheを停止したのにキャッシュが貯まってると思いきや

先日、ついにキャッシュプラグインを乗り換えました。 WP Super CacheからWP File Cacheへと移行。特に理由は無く、なんとなく他ブログを見て「WP Super Cache使ってる人ってもう少ないんちゃうか」と感じたからである。 で、数日たってもキャッシュが残ってるもんだから怪しい…続きを読む

WordPressのパーマリンク変更したときに私を襲ったアクシデントまとめ

WordPressのパーマリンク変更したときに私を襲ったアクシデントまとめ

昨日、WordPressの全ての記事のパーマリンク変更を断行したわけですが、予想外のことが色々起こりバタバタしたので備忘録。 その1. WordPressの自動301リダイレクトが効かない 大昔、日本語スラッグの記事URLを半角英数字に変更した際はWordPressが自動でリダイレクトしてくれてたの…続きを読む

wp super cache導入で「ページがマッチしません!」と怒られた

wp super cache導入で「ページがマッチしません!」と怒られた

会社の後輩に「いまさしさんのサイト、重いっすよ」と言われてショックを受け、高速化に踏み切ることを決意しました。 で、プラグインの「WP Super Cache」を試してみました。巷ではwordpress必携プラグインみたいです。ずっと知ってたんですが、気にしていませんでした。 »&nbs…続きを読む