ヌビア村最後の散歩〜カイロからドバイ経由で帰国。エジプト旅行記2024その6

エジプト旅行記その6、最終回です。 9日目はアスワン(ヌビア村)からカイロに戻り、10日目のお昼にカイロ国際空港から出国します。 Day9 ヌビア村の最終日〜カイロへ 9時に起きてご飯を食べます。2日に渡って楽しみまくったヌビアの最後の朝食です。 メニューは昨日とだいたい同じです。 観光要素が皆無の…続きを読む
エジプト旅行記その6、最終回です。 9日目はアスワン(ヌビア村)からカイロに戻り、10日目のお昼にカイロ国際空港から出国します。 Day9 ヌビア村の最終日〜カイロへ 9時に起きてご飯を食べます。2日に渡って楽しみまくったヌビアの最後の朝食です。 メニューは昨日とだいたい同じです。 観光要素が皆無の…続きを読む
2024年のゴールデンウィークに訪問したエジプト旅行記、第5弾です。 今日はルクソールからアスワンへ電車で向かいます。 Day7 ルクソールからアスワンへ 今日は2日間滞在したルクソールからアスワンへ鉄道で移動します。 朝食 7:30am メニューはだいたい昨日と同じでした。 ルクソール駅へ 9:3…続きを読む
2024年のゴールデンウィークに行ったエジプト旅行記の第4弾です。 Day6 王家の谷ツアー ルクソール2日目。昨日訪れたカルナック神殿とルクソール神殿に続き、今日は王家の谷ツアーにいそしみます。 朝ご飯を食べる 7:00am 日本での生活ではあり得ない7時という時間に起床して朝ご飯を食べます。恐ら…続きを読む
エジプト旅行記その3です。 今回はDay05、ルクソールの1日目です。 Day05 ルクソール1日目 ルクソール神殿とカルナック神殿 早朝にカイロのホテルを出る 4:30am 4時起床。ホテルのスタッフさんの好意で空港までの車を手配してくれていました。 好意はそれに留まらずなんと朝食をパックにしてく…続きを読む
エジプト旅行記の第2弾です。Day4はカイロの最終日です。 Day04 カイロ3日目 博物館めぐり カイロ最終日です。日本での生活ではあり得ない朝7時に起きて朝食を食べます。 相変わらずぐう寒です。ダウンを着ています。アフリカの全土が年中激暑と思ってはいけません。 朝食は昨日とほとんど同じでした。 …続きを読む
2024年のゴールデンウィークにエジプトに行ってきました。その旅行記シリーズを始めます。 旅程はこんな感じ カイロで入国して3日、ルクソール2日間、アスワンで3日間、カイロに戻って1日、という行程でした。 ではいってみましょう。 Day01 出国 まずソウルへ 2:00pm 往路は成田〜ソウル〜ドバ…続きを読む
帰国して4ヵ月経ち、ようやくケニア旅行記最終記事です。今回のケニア旅行の中で一番良かったなぁと思ったのはサファリよりもディアニビーチでした。今のところ人生ベストビーチと言っても過言ではありません。ケニア行くなら立ち寄ることをおすすめします。 ケニア旅行記シリーズ どこにあるの? ケニア第2の都市、モ…続きを読む
ケニアに行ったらほとんどの人が経験すると思いますが、我々も例に漏れずサファリツアーに行ってきました。我々はオーソドックスな部類に入るだろうと思われる2泊3日プランを選択。サファリツアー自体の素晴らしさは他のブログでもさんざん紹介されているので、その周辺とか注意点などをレポートします。結構「思ったのと…続きを読む
膨大な時間をかけたケニア旅行記のダイジェスト編をようやく終えましたので、ようやくまとめ編を書きます。今回はケニアの首都、ナイロビの観光情報です。 地球の歩き方にも数ページしか情報が載っていないような所なので、実際に行った人間の感想としてナイロビ観光を検討されている方は参考にしてみてください。 ケニア…続きを読む
何かに取り憑かれたように帰国後2ヵ月かけて書いてきたケニア旅行記のダイジェスト編も、今回でようやく最終回です。たぶん40時間くらいかかった気がします。ようやく肩の荷が降りたような気もしていますが、その後にまとめ編なるものを書く必要があります。 ケニア旅行記シリーズ 下準備編 ダイジェスト前編 ダイジ…続きを読む
説明不可能なモチベーションに突き動かされて膨大な労力をかけて書いているケニア旅行記の第3弾です。このシリーズが終わらないと他の記事が書けないので大変困っています。いちおう今回で「ダイジェスト編」が完結を迎えますが、後編だけで10,000文字を超えてしまったので、さらに分割しました。 さらに残り「まと…続きを読む
誰のために書いているのか分からないがやたら労力をかけているケニア旅行記第2弾です。今回はダイジェスト後半ということで、後半5日間について書きます。と思ったら2日分だけでほぼ9,000文字も書いてしまったので中編にしました。残り3日分は後編に回します。今回はディアニビーチで新年を迎えるところまでです。…続きを読む