Dynamite Satan plusというバンドでギターやってるシュン君の誘いで、新杉田でゆるふわなライブしてきました。
事前の連絡は「土曜日2時に新杉田に来て」というメールのみ。イベントの趣旨も持ち時間もやる曲も、というかジャンルさえ決まってない状態。うーん、なんてジャズ的。
というわけで、クソでかいウッドベースをかついで1時間以上かけて新杉田という場所に来ました。ふらっと♭というお店です。
お店の外壁でシュン君が大プッシュされててワロタ。有名人?
※写真は夜に撮ったものです。見りゃわかるわな。
ライブバー?みたいなスタイルのお店で、食事とお酒に生演奏がついてます、という感じ。
シュン君はこのお店で店員やってて、ハウスミュージシャンもやってるということです。
ピアノの方と挨拶をする。
ここで初めて今回ドラムレスということが判明する。えー。
ということで、ベン(Baritone Sax)、シュン君(Guitar)、俺(Bass)、みやぱん(Keyboard)の4人というメンバーでリハをする。
スタ本とかポップス曲集の本をパラパラとめくりながら適当に曲を決める。結果、FourとかFly me to the moonみたいなスタンダードに混じって、松田聖子とかカーペンターズとかサザンの曲が決まる。
んで、音出しながら勝手にラテンにしたりスイングにしたりと味付けしながら、決まってるのか決まってないのか曖昧なままなんとなくアレンジとラインナップが決まる。
ここまで適当だと逆に迷いがない。
本番のノリで曲順決めようということで、リハ終わりー。
本番まで2時間。暇すぎ。
ぽつぽつ入ってくるお客さんは常連が多く、マスターやシュン君とすでに仲良しな人が多い。
本番やりました
まさかの3曲ずつ休憩を入れるスタイルで3セットしました。
お客さんに身内が多いせいだと思うけど、なんかけっこう盛り上がりました。
1セット後、奥に座ってた紳士からお酒を奢ってもらいました!日本酒飲んでライブしたの始めてかもな。
とはいえ、個人的にはあんまり本調子ではなかったなぁ。まぁ最近3ヵ月に1回くらいしかベース弾かんから当然かもやけど…。
弦が古いせいか、ベースが最近ゴウンゴウンした音になってて、音詰まりしてる感じであんまり気持ちよくない。たぶん3年くらい弦変えてないわ。
ベーアンはampegのBA-115。
これとあんまり相性が良くないのかもしれない。あのStyleっていうツマミの意味がいつもわからん。今度調べよ。
終了後、いたく感動されたお客さんがいて、すごく感謝された。やってよかった。
マスターは気さくな人で、料理もすごくおいしかった。
定期的に行きたくなる、いいお店です。近ければやけど…。
お店のウェブサイトです。近くの人は是非。
この店のサイト、シュンくんが全面にプッシュされてておもろいな
ライブも楽しそう
飯もうまいよ!
またつーちゃんとやるかもしらん。分からんけど。